降水量って何?降水量1mmはどれくらいの雨で傘は必要?

みなさん、天気予報はよく確認しますよね。
天気予報で、例えば降水量1mmという表現がありますが、そもそも降水量って何なのでしょうか?
また、降水量1mmとはどのくらいの量なのでしょうか?
外出する際に降水量1mmとの予報があると、傘を持って行くべきかどうか悩むことがありますよね。

そこで、本記事では降水量の定義と降水量1mmの雨がどれくらいかについて解説します。

降水量とは?

降水量とは、雨や雪が降った量を示すものです。
気象庁では、降った雨がどこにも流れ去らずにそのまま溜まった場合の水の深さで、mm(ミリメートル)で表しています。
降水量は、アメダスや気象台の雨量計で一定の時間に観測された値です。

ちなみに、アメダスとは降水量、風向・風速、気温、湿度の観測を自動で行うシステムのことです。
地域気象観測システムとも呼ばれます。

降水量の測定方法

降水量を測るために、「転倒ます型雨量計」がよく使用されます。
この装置には、二つに仕切られた転倒ますがあり、片方のますに0.5mm程度の水が溜まると、そのますが転倒して水を排水します。
この転倒した回数を数えて降水量を測定する仕組みです。
この方法により、0.5mmごとに降水量を測定できます。

降水量1mmはどれくらいの雨?

降水量と降水量の測定方法について解説しました。
それでは、天気予報でよく耳にする降水量1mmとは具体的にどのくらいの雨なのでしょうか?

アメダスによると、1時間に1mmの雨が降ることを示しています。
具体的には、1平方メートルの面積に1mmの高さの雨が溜まることを意味します。

通常、降水量が0~1mmであれば、ほとんど感じない程度の雨です。
しかし、1mmの雨でも地面は徐々に濡れていき、長時間外にいると濡れてしまう可能性があります。

降水量1mmでは傘は必要?

では、降水量1mmの雨で傘は必要なのでしょうか?
答えは、傘は必要です。

雨の予測は難しく、弱い雨でも急に強くなることがあります。
特に、天気予報で「一時的に」や「所により」という表現が使われると、局地的に雨が強くなる可能性があります。
降水量1mmと安心していても、予期せぬ雨の強まりに備えて、折りたたみ傘を持って行くことをおすすめします。
ただし、短時間の外出なら傘は不要かもしれません。

まとめ

今回は降水量の定義と降水量1mmの雨がどれくらいかについて解説しました。
降水量1mmは、ぱらつく程度の雨ですが、長時間外にいると濡れる場合もあるので傘は必要です。
天気は変わりやすいので、外出前には必ず最新の天気予報を確認して備えておきましょう。