エアコンのカビによる健康への影響は?カビが繁殖する原因と対策を解説

エアコンは夏になると生活するための必須アイテムですね。
そんなエアコンですが、内部にはカビが生えるということは知っていますか?
内部は外から見えないのでカビが生えていても気づかないです。

エアコンの内部は、湿気が多いためカビが繁殖しやすい環境になっています。
エアコン使用時に、時々カビの臭いを感じることがありますが、それは決して気のせいではありません。
カビの臭いがするだけでなく、健康への影響も心配されます。

それでは、どのように対処すればよいのでしょうか?
本記事では、エアコンのカビによる健康への影響、カビが繁殖する原因と対策について解説していきます。

エアコンのカビによる健康への影響

エアコンを使うことで、カビを含んだ空気を吸っていると思うだけで、本当に嫌ですよね。
長期間カビを含んだ空気を吸い続けると健康を害する可能性があります。
カビが原因で発症する病気には喘息、肺炎、アトピー性皮膚炎、アレルギー性結膜炎などがあります。

健康を害さないためにも、定期的にエアコンは掃除してカビが発生しないようにしましょう。

エアコンにカビが繁殖する原因は?

エアコンにカビが繁殖する原因は以下の3つです。

・温度が20度以上
・湿度が60%以上
・ホコリや汚れ

それぞれについて解説していきます。

温度が20度以上

カビが繁殖しやすい1つ目の原因は、温度が20度以上になることです。
夏場は室内の温度は軽く20度を超えるため、エアコン内部の温度も20度以上となりカビが繁殖しやすい環境を作ってしまいます。

湿度が60%以上

カビが繁殖しやすい2つ目の原因は、温度が60%以上になることです。
エアコン内部は温かい空気と冷たい空気が混ざるため結露して、湿度が非常に高くなり60%を超えてカビが繁殖しやすい環境になっています。。

ホコリや汚れ

カビが繁殖しやすい3つ目の原因は、ホコリや汚れです。
ホコリや汚れは、カビの栄養となります。
エアコン内部はホコリや汚れがたまりやすいので、カビが繁殖しやすくなります。

エアコンカビを発生させない効果的な方法

エアコンにカビを発生させない効果的な方法は、湿度の管理とホコリや汚れをためないことです。
具体的な対策を2つ紹介します。

湿度の管理

エアコンの内部は湿度が高くなるため、乾燥させることが重要です。
エアコンを使用した後に、送風モードで運転して内部を乾燥させましょう。
また、部屋の窓を開ける、換気扇を回すなどで湿度を下げることも効果的です。

エアコンフィルターを掃除する

エアコンフィルターは、内部にホコリが入り込むことを防ぐ役割です。
そのため、ホコリがたまりやすいので、定期的に掃除することが大切です。
エアコンフィルターを掃除して、カビの発生を防ぎましょう。

まとめ

今回は、エアコンのカビによる健康への影響、カビが繁殖する原因と対策について解説しました。
エアコンにカビが生えていると、カビを含んだ空気を吸うことになり健康リスクが高まる可能性があります。
そのため、エアコンの送風モードを使用、エアコンフィルターを定期的に掃除することで、カビの発生を防ぐことが大切です。
エアコンを清潔に保って、快適な室内環境で暑い夏を乗り越えましょう。