クラゲは死ぬと溶けて水になる?水にならないクラゲもいる?

海水浴でよく見るクラゲの生態について知っていますか?

クラゲは死ぬと体が溶けて水になると言われています。
本当に死ぬと体は溶けて水になるのでしょうか?

そこで、本記事ではクラゲは死ぬと溶けて水になるのか、また、水にならないクラゲもいるのかについて解説していきます。

クラゲは死ぬと溶けて水になる?

結論からですが、大部分のクラゲが死ぬと体が溶けて水になります。

クラゲは体が半透明で、海にいても気づかないことがありますよね。
これは、体の96%~99%が水のためです。

そのため、死んでしまうと細胞同士が結合できなくなり、溶けて水になります。

ですが、死んでも溶けて水にならないクラゲもいますので、解説していきます。

溶けて水にならないクラゲもいる?

全てのクラゲが死ぬと体が溶けて水になるわけではありません。
死ぬと体が溶けるクラゲ以外にも、下記のようなクラゲがいます。

・死んでも体が溶けない
・寿命が尽きそうになると若返る

それぞれについて解説していきます。

死んでも体が溶けない

死んでも体が溶けないクラゲもいます。

食用のクラゲを食べたことがある方は多いですよね。
体が溶けて水になるなら、食用のクラゲとかあるはずないですね。

大型のクラゲは、死んでも体が溶けません。
そのため、塩漬けにして食用として保存されます。

具体的には、日本産ではヒゼンクラゲ、ビゼンクラゲ、エチゼンクラゲの三種類が食用です。
大きいクラゲだと直径2メートル、体重200キロにもなります。

寿命が尽きそうになると若返る

クラゲの生態は非常に興味深くてで、ベニクラゲという種類のクラゲは、寿命が尽きそうになると若返ります。

クラゲは赤ちゃんから成長すると、大人になります。
このあたりは、人と同じですね。

ベニクラゲは大人の時に寿命が尽きそうになると、赤ちゃんに戻るということを繰り返します。
そのため、捕食されない限り、命が尽きることがないという不老不死のクラゲです。

クラゲの種類によって、溶けて水になったり、体が残ったり、さらには若返ったりとクラゲの生態は本当に不思議ですね。

まとめ

今回は、クラゲは死ぬと溶けて水になるのか、また、水にならないクラゲもいるのかについて解説しました。
クラゲには、以下のような種類がいます。

・死ぬと溶けて水になる
・死んでも溶けて水にならず体が残る
・寿命が尽きそうになると若返る

クラゲの生態は本当に不思議で、非常に興味深いです。
ですが、海水浴で刺されるのだけには注意しましょう。

本記事がみなさまの生活にお役立ち出来ると幸いです。