ビジネスで他人の子供を何と呼べばよい?「息子さん」「娘さん」で大丈夫?

ビジネスにおいて、話をしている時に他人の子どもを何と呼べばよいか悩んだことはありませんか?
多くの場合は、「息子さん」「娘さん」という言葉を使うと思います。

ですが、この表現は適切なのでしょうか?
特に、ビジネスで目上の人や、社外の人と話すときには、適切な表現を選ぶ必要がありますね。

そこで本記事では、ビジネスで他人の子供を何と呼べばよいか解説していきます。

他人の子供を「息子さん」「娘さん」と呼ぶことは正しい?

他人の子供を「息子さん」「娘さん」と呼ぶことは正しいのでしょうか?

結論からですが、他人の子供を呼ぶときに「息子さん」「娘さん」という表現は避けるべきです。

これらの表現は、一般的に広く使われていて、相手の子供を指していることは分かります。
ですが、敬語ではより丁寧な表現があります。

よって、他人の子供を「息子さん」「娘さん」とは呼ばないようにしましょう。
では、どのように呼べばよいか解説していきます。

他人の息子を敬語で呼ぶ場合

他人の息子を敬語で呼ぶ場合に使用する表現は「ご子息(ごしそく)」です。
ビジネスではこの表現を使うことが好ましいです。

もう少し気安い場面では「お子様」「お子さん」でも問題ありません。
「さん」よりも「様」の方が丁寧な表現なので、「お子様」がおすすめです。

また、「様」を付けるとよいからといって「息子様」という表現は不適切ですので注意してください。

他人の娘を敬語で呼ぶ場合

他人の娘を敬語で呼ぶ場合に使用する表現は「ご息女(ごそくじょ)」や「ご令嬢(ごれいじょう)」です。
ビジネスではこの表現を使うことが好ましく、礼儀正しい印象を与えることができます。

もう少し気安い場面では「お嬢様」「お嬢さん」「お子様」「お子さん」でも問題ありません。
息子の呼び方でも紹介しましたが、「さん」よりも「様」の方が丁寧な表現なので、「お嬢様」「お子様」がおすすめです。

また、「様」を付けた「娘様」という表現は不適切なので、使わないようにしましょう。

「ご子息」「ご息女」「ご令嬢」の正しい使い方

「ご子息」「ご息女」「ご令嬢」がビジネスで使う上で好ましい表現と説明しました。
これらの言葉を使う場合は、以下に注意しましょう。

・「様」は付けない
・年齢に関係なく目上の方の子供には使う
・子供の年齢で使い分ける
・自分の子供には使わない

それぞれについて解説していきます。

「様」は付けない

「ご子息」「ご息女」「ご令嬢」に「様」を付けるのはNGです。
これらの言葉自体が敬語であり、「様」を付けると二重敬語になるため付けないようにしましょう。

年齢に関係なく目上の方の子供には使う

目上の方が自分よりも若いことはあると思います。
その場合でも、「ご子息」「ご息女」「ご令嬢」といった表現を使用することが望ましいです。
これらの言葉は、年齢に関係なく相手への敬意を表す表現であるため、使うようにしましょう。

子供の年齢で使い分ける

他人の子供の年齢に応じて言葉を使い分けることが大切です。

子供の年齢が何歳であっても「ご子息」「ご息女」「ご令嬢」という表現は使用できます。
ですが、「お子様」という表現は、幼い子供に使うイメージがあるので、大学生より下の年齢の子供にのみ使うようにましょう。

自分の子どもには使わない

「ご子息」「ご息女」「ご令嬢」という表現を自分の子供に使うのはNGです。
これらの言葉は、ビジネスで目上の方の子供に対して使う尊敬語です。

よって、自分の子どもを表現する時は「息子」「娘」を使いましょう。

まとめ

今回は、ビジネスで他人の子供を何と呼べばよいか解説しました。

他人の子供を「息子さん」「娘さん」と呼ぶのはNGです。
「ご子息」「ご息女」「ご令嬢」と表現するのが好ましいです。
もう少し気安い場面では、「お子様」「お子さん」「お嬢様」「お嬢さん」でも大丈夫です。

「ご子息」「ご息女」「ご令嬢」を使う場合は、以下に注意しましょう。

・「様」は付けない
・年齢に関係なく目上の方の子供には使う
・子供の年齢で使い分ける
・自分の子供には使わない

本記事がみなさまの生活にお役立ち出来ると幸いです。